軽自動車の「希望ナンバー・図柄番号」の取り方をわかり易く公開!

こんにちは小野です!
希望ナンバーの取得が得意な行政書士です。
これから希望ナンバーの取り方をご説明します。できるだけ分かりやすく説明しますので読んでくださいね。
また、当事務所では
- 希望ナンバー・図柄番号の取得
- 名義変更・住所変更
- 軽自動車の車庫証明(車庫届)
の手続きを代行します。最後に案内させて頂きますので宜しければ併せて見てくださいね。
それでははじめましょう。
希望番号制度とは
希望番号・図柄番号
希望番号制度とは、あなたの希望する番号の「ナンバープレート」を愛車に付けることができる制度です。今はオリンピック記念などの図柄の入ったナンバーが取得できます。
希望番号の注意点
- 希望できる番号は、「4桁のアラビア数字」です。
- 選べる部分は下4桁の「46-49」の部分です。
- 「神戸」「ひらがな」「その後ろの番号」は選べません。自動的に発行されます。
希望ナンバーが取得できる場合
希望ナンバーは以下の場合に取得可能です。
- 新規登録の場合
- 管轄変更を伴う名義変更又は転居による住所変更を行う場合
- 現在のナンバープレートが紛失、破損、汚損して番号変更の場合
一般希望ナンバーと抽選ナンバー
希望ナンバーは、自分で希望番号を選べる一般希望ナンバーと抽選を行い取得できる抽選ナンバーがございます。特に人気の番号は抽選ナンバーになっていますので、予めご確認下さい。
希望ナンバーの申し込みの方法
希望ナンバーの申込には、以下の2種類の方法があります。以下のいずれかの方法により「希望番号予約済証」を取得します。人気が高い「抽選対象番号」の取得は別で解説します。今回は、普通に予約できる軽自動車の希望番号の取得方法をご紹介します。
- インターネットで予約する方法
- 関係団体窓口で予約する方法
関係団体窓口とは?
神戸ナンバー、姫路ナンバーなら、以下の近畿陸運協会の窓口になります。
一般財団法人 近畿陸運協会 御影支部
〒658-0046 兵庫県神戸市東灘区御影本町1丁目5-5
1.インターネットで予約する方法
インターネットの申込み画面に行く!
希望番号の予約は、インターネット上で行なうことができます。これからインターネット予約する方法をお話します。以下のサイトで全国の関係団体窓口のホームページが一覧で掲載されています。そこで管轄の窓口のサイトに行って下さい。
上のリンクをクリックして図柄ナンバー申し込みサービス画面に行きます。図柄ナンバーでなく、一般の希望ナンバーもコチラから申し込み可能です。
一覧表でご自信のお近くの関係窓口のサイトに行き、手続きを行なって下さい。
今回は神戸ナンバーの取得を前提にお話します。
上記の一覧の中から一般財団法人近畿陸運協会 御影支部のリンクをクリックして、協会支部のページに行きます。そこで図柄ナンバー・希望ナンバーの取得手続きをWeb上で行ないます。
一般財団法人近畿陸運協会御影支部のホームページです。こちらの画面から希望ナンバーの取得手続きを行ないます。神戸ナンバー以外の取得方法も基本的には同じだと思いますので、参考にしてくださいね。
それでは、これから希望番号の摂り方を説明します。
1.インターネットでの希望番号の取得の流れ
まず、図柄ナンバー申込サービスにて、図柄入りナンバーの申込み及び交付手数料(ナンバープレート代)の納付を行います。
(寄付をされる場合は、同時に納付することもできます。)
申込み内容はお間違えのないよう、確かめて申込みしましょう!
「図柄入りナンバー申込サービス」より送付されるメール内、または関係団体窓口で受領する予約済証に記載されている交付可能年月日以降、有効期限内であれば交付可能です。
.
2.関係団体窓口にて予約済証の受領
関係団体窓口で予約済証を受領します。
ナンバープレートの取得手続き
希望ナンバー取得の必要書類の一覧
必要書類をそろえて軽自動車検査協会及び関係団体窓口でナンバーの取得を行いましょう。
- 図柄入りナンバー申込サービスで申し込んだ後に送られてきたメール
- 予約済証に記載された交付可能年月日
どちらかの有効期限内に手続きを行ないます。
用意して窓口にもって行く書類
- 希望番号の予約済証
- 申請依頼書(または使用者の印鑑)
- 自動車検査証(車検証)
- ナンバープレート(車両番号標)
- 自動車検査証記入申請書
- 軽第3号様式(窓口で無料配布)
- 軽自動車税申告書
この書類は、使用者の氏名又は名称、住所に変更がない場合のものです。
.必要書類の詳細について
1.希望番号の予約済証
予約センター窓口より発行された予約済証が必要です。
手続きは予約済証に記載されたナンバープレートの交付可能年月日以降、有効期限内に行ってください。
2.申請依頼書(使用者の印鑑)
個人の場合は認印または署名、法人の場合は代表者印または代表者の署名が必要です。 事前に用意する必要があります。
3.自動車検査証(車検証)
現在の車検証を用意して下さい。車検証は原本が必要です。噴出されている場合は、再発行手続きが必要になります。
4.ナンバープレート(車両番号標)
現在使用中のナンバープレートの返還が必要です。軽自動車がからプレートを外して協会窓口に持ち込み、返還してください。所定の位置に穴をあけて「記念所蔵(記念に持っておくこと。)」が可能な場合があります。窓口へお問い合せ下さい。
5.自動車検査証記入申請書(軽第3号様式)
協会の窓口等で無料配布しています。窓口の係りの人に行って入手してください。
6.軽自動車税申告書
協会の窓口等で無料配布しています。窓口の係りの人に行って入手してください。
神戸・姫路の希望ナンバーの取得をプロが格安で代行

サクセスファンの小野です!
神戸ナンバー・姫路ナンバーの軽自動車の手続きを格安で代行します。
- 希望ナンバー・図柄番号の取得
- 名義変更・住所変更
- 軽自動車の車庫証明(車庫届)
お気軽にお申し込み下さい。
軽自動車の希望ナンバー手続きの代行はこちら≫
-
-
【神戸・姫路対応】希望ナンバー・図柄番号の取得代行
サクセスファンの格安希望ナンバーの取得代行サービス 希望ナンバー・図柄番号を素早く確実に予約します。 軽自動車・自動車のナンバープレートの希望番号にされたい場合は、サクセスファンにお任せ下さい! 神戸 ...
メールでのお問い合わせはコチラ
メールでのお問い合わせは、24時間いつでも 受け付けております。 確認後、遅くても48時間以内にご希望の連絡方法にてご連絡をさせて頂きます。
-
-
軽自動車手続代行サービスのご依頼の流れ
神戸ナンバーの軽自動車の名義変更の流れ STEP1 電話又はメールでのお問い合せ まず、初めにお電話かメールにてお申し込み下さい。 お電話でのお問い合わせ お電話は、月曜~金曜 午前 8:30 〜 午 ...
軽自動車のその他の手続きのページ
-
-
【格安5,000円】姫路ナンバーの軽自動車の名義変更代行ならサクセスファン
姫路ナンバーの軽自動車の住所変更を代行! 即日対応可・土日祝・早朝深夜も完全対応 業界最安値に挑戦!安すぎちゃってごめんなさい! 事前予約で即日対応も可能!「名義変更スタンダードプラン」 「名義変更ス ...
-
-
【格安5,000円】神戸ナンバーの軽自動車の住所変更代行サービス
神戸ナンバーの軽自動車の住所変更登録を格安で代行します! 全部丸投げで任せて安心!即日対応可・土日祝・早朝深夜も完全対応 「地域最安値への挑戦」と「最速スピード対応」が大好評です! また、開業12年・ ...