軽自動車の名義変更の必要書類は何ですか?
軽自動車の名義変更に必要な書類をご案内します。
- 申請書(窓口で取得)
- 車検証
- 使用者の住民票(発行後3ヵ月以内のもの)
- 使用者の印鑑
- 所有者の印鑑(使用者と異なる場合)
- 旧所有者の印鑑
- 申請依頼書(代理人に依頼する場合)
- ナンバープレート(ナンバー変更がある場合)
- 軽自動車税申告書・自動車取得税申告書(窓口で取得)
軽自動車の名義変更に必要な書類
車検証
車検証を紛失した場合は、もとの管轄の軽自動車検査協会で再交付が必要です。例えば、新しい所有者が神戸ナンバーの管轄でも、もとのナンバーが姫路だとすれば、姫路で再交付を請けてください。
申請依頼書
申請依頼書は、行政書士等の代理人が手続に行く場合に必要です。新旧の所有者が、代理人に依頼する意思を示す書類です。
・新所有者が手続にいく場合は旧所有者
・第三者が手続に行く場合は新・旧所有者の申請依頼書
それぞれ認印を押印します。
新所有者と新使用者が異なる場合は、新使用者の申請依頼書も必要です。
軽自動車の名義変更に必要な申請依頼書の枚数
申請依頼書とは委任状のことですが、軽自動車の書類ではこの呼び方をします。旧所有者と新所有者と1枚の用紙に記入・押印しても、1枚ずつ別々に記入押印してもかまいません。
軽自動車の名義変更に必要な書類/【3】住民票
新使用者のもので、発行されてから3か月以内のものが必要です。
旧所有者・旧使用者の住民票や印鑑証明書は必要ありません。
申請書
新使用者と新所有者、旧所有者の印鑑を押します。申請依頼書があれば、押印は不要です。赤枠の中は鉛筆で記入します。コンピューターで読み取りますので丁寧に書きましょう。